FX順張りと逆張り 今回は、順張りと逆張りについてご紹介します。順張り・逆張りとは株やFXで価格が上昇したり下降したりする価格の流れをトレンドといいます。売り買いを行う際には、このトレンドの方向に沿って、売りも買いを行うことを順張りといい、トレンドの方向とは逆... 2019.12.13FX
FXテクニカル分析とファンダメンタル分析について 今回は、FXでよく聞く「テクニカル分析」と「ファンダメンタル分析」について紹介します。テクニカル分析とはテクニカル分析は、過去のチャートの動きに基づいて将来の値動きを予測する分析のことです。為替は経済や政治、地政学リスク等から影響を受けます... 2019.12.13FX
FXトレンド継続、トレンド転換の条件 株でもFXでも相場の流れは重要です。相場が動かなければ、売りも買いもできないからです。相場の価格が上がっていくことを上昇トレンド、下がっていくことを下降トレンドと言います。今回は、どういう状況をトレンドというのか、トレンドが継続する条件、ト... 2019.12.03FX
FXサポートとレジスタンス サポートとは底値が反転するポイント、レジスタンスとは高値が反転するポイントで、普通は過去のチャートで多く反転している点を結んだ水平線がサポート又はレジスタンスラインです。トレンド中のサポートとレジスタンスの判断は移動平均線で判断することもあ... 2019.12.03FX用語
FX押し目買い・戻り売りについて 『押し目買い』『戻り売り』とは、トレンドの最中の売買で良く使われる手法です。トレンドが継続している間は、かなり有効です。トレーダー間では当然に使われる用語ですが、解釈を間違えると大変なことになります。今回はこの『押し目買い』『戻り売り』につ... 2019.12.03FX
FXCCI (Commodity Channel Index)の使い方 今回は、オシレーター系のテクニカル指標『CCI (Commodity Channel Index)』についてご紹介します。CCIとはまずは、CCI(Commodity Channel Index)についてざっくりみていきましょう。CCIは、... 2019.11.29FX
FXMT4(EA)のエントリー決済のタイミングをスマホアプリで受け取る方法 MT4(EA)のエントリー決済のタイミングをスマホアプリで受け取るためには、パソコン側のMT4にプッシュ通知の設定をすれば、スマホアプリで、PCのMT4の変化の通知が受け取れます。まず、スマホにMT4アプリをインストールしましょう。ipho... 2019.11.29FX
FXMACD(マックディー)について 今回は、テクニカル分析に必要なテクニカル指標のひとつストMACDについて解説していきたいと思います。MACDについてMACD(マックディー)はテクニカル分析に用いるテクニカル指標のひとつです。MT4ではオシレーター系のカテゴリ内にMACDは... 2019.11.26FX
FXストキャスティクスとは 今回は、テクニカル分析に必要なテクニカル指標のひとつストキャスティクスについて解説していきたいと思います。ストキャスティクスとはストキャスティクス(Stochastic oscillator)とは、「売られ過ぎ」や「買われ過ぎ」を判断するた... 2019.11.26FX
FXRSIとは 今回は、テクニカル分析に必要なテクニカル指標のひとつRSIについて解説していきたいと思います。RSIとはでは、RSIについてみて行きましょう。逆ハリにRSIとは、テクニカル指標のひとつで一言でいうと「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」が分かる指標の... 2019.11.19FX