株でもFXでも相場の流れは重要です。相場が動かなければ、売りも買いもできないからです。
相場の価格が上がっていくことを上昇トレンド、下がっていくことを下降トレンドと言います。
今回は、どういう状況をトレンドというのか、トレンドが継続する条件、トレンドの終了の判断、トレンド転換について説明していきます。
トレンド継続の条件
トレンドは上昇下降を繰り返して進んでいきます。
ダウ理論のトレンド定義では、トレンドの継続には以下の条件が必要です。
上昇トレンドの場合・・・底値、高値とも切りあがっていること
下降トレンドの場合・・・底値、高値とも切り下がっていること
具体的に見ていきましょう。
以下はMT4の画像図です。上昇トレンドの局面になります。
直近の高値と安値と比べて切り上がっているので、上昇トレンドが継続しています。
次に、赤丸で囲ったところの安値をみて下さい。直近の安値を切り上がらずに下がっています。
上昇トレンド継続の条件は、高値と安値ともに直近より切り上がることでしたよね。
というわけで、赤丸で囲った安値の時点で上昇トレンドは終了ということになります。
サポレジ転換
トレンドが継続するには、上昇トレンドの場合で、レンジ相場を挟みつつ上がっていく場合、前の高値のレジスタンスに当たる価格に次の山の底値が来てサポートの価格になるというサポートがレジスタンスの位置に来るいわゆるサポレジ転換がされることが重要です。
サポート、レジスタンスは移動平均線で判断する場合もありますが、ここでのサポレジ転換は水平線で判断します。
サポレジについては、別記事『サポートとレジスタンス』をよかったらお読み下さい。
トレンドの終了
トレンドの終了は、トレンドの継続の定義が崩れた時でしたよね。
もう少し詳しく見ていきましょう。
緩やかに終了する場合
上昇トレンドの場合、高値、底値は切りあがっているものの切りあがり幅が少なくなってサポレジ転換しなくなって来ると、トレンドの終了は近いと言えます。
そして高値が切り下がり、レンジ相場に入ればトレンドは終了と判断できます。
このトレンドの終了は、より大きい時間足のレジスタンスに当たって、終了するというケースが多いです。
レンジ相場の後は反転して逆方向のトレンドが始まるか、レジスタンスを突き抜けて、さらに上昇トレンドを続けるかということになります。
急激な動きの後終了する場合
一方、急激な上昇、下降で、前の山のレジスタンスと次のサポートに大きく隙間が空くことがあります。
この場合『ボックスが開く』と言い、市場はこの隙間を埋める方向に動くことが多いので、トレンドが反転する可能性も高いので、トレンドが継続するとは言えません。
一般的にはこの後レンジ相場になった後、抜けた方向に次のトレンドが始まるということが多いです。
レンジに突入する判断は、上昇トレンドの場合大きく上がって高値を付けた後、次の高値が切り下がっている場合はそこでトレンドが止まってレンジになりやすいです。
下降トレンドの場合も、大きく下がって底値を付けた後、次の底値が切りあがっている場合はそこでトレンドが止まってレンジになりやすいです。
トレンド転換の条件
下降トレンドから上昇トレンドに転ずる場合には、底値を切り上げ、高値の切り上げがあって初めてトレンドが転換したと判断します。
すなわち高値2つ、底値2つの4つの山で判断します。
私の場合は、2つ目の高値を越えて価格が上がって3つ目の高値が2つ目の高値を超えることが確定した段階で上昇トレンド確定としてエントリーするようにしています。山2つだけだとまだ逆転する可能性もあるからです。
押し目買いを狙うなら、3つ目の底値でエントリーというのも良いと思います。
まとめ
トレンドを利用したトレードでは、トレードの方向に沿った順張りがお勧めです。
そして、トレンドが転換したと思われるときには、トレンドの転換が確実になってからトレードすることが、勝率を下げないことだと思います。
トレンドが転換しそうというあたりで、たぶん転換するだろうとエントリーすると、転換しない場合もあります。
しっかり転換したのを確認してから、エントリーするいわゆる『後出しのトレード』が大きく損しないコツになるかと思います。
コメント